今日は久しぶりに夕方から時間が空いていたので手作り餃子を作った。皮は市販のものを使ったのだが、市販のものは比較的厚いものが多い。もう少し薄い方が好みなので次回はぜひとも皮も手作りしてみたい!と思った。
で、餡に入れる野菜は白菜なのか?キャベツなのか?店は白菜派が多く、家庭ではキャベツ派が多いように感じる。今回は店の味に近づくように白菜を使ってみた。隠し味に鶏がらスープを餡に混ぜたり、ゴマ油とラー油を混ぜたり素人なりに工夫したので美味しくできた。
焼き方もこだわった。以前は焼き目をつけてから「水」を入れていたのだが、先日僕の大好きな亀戸餃子で食べていたら、店の人が「水を入れてはダメ!温度が下がるから。入れるのは熱湯!」と言っていた。なるほど!と思い今日は熱湯を入れた。出来上がりに大した差は感じなかったが気持ち的に上手く焼けたと思う。
皆さんも是非「白菜」「熱湯」で試してみてください!暑い夏は餃子パワーで乗り切りましょう!
2010.7.24 家庭教師センター SGW 代表 佐藤 真史