ギターという楽器はデジタルなど無い時代に誕生したので当然アナログの代物だ。だから、ギターを弾く者は「デジタル処理された音なんて・・・」とデジタルを小バカにするきらいがある。僕もその一人だった。「だった」と過去形にしたのは現在は違うからである。ギターアンプはやはり 真空管を使ったものが最高である、と信じているがデジタルもバカに出来ない。アンプシュミレーターというものが出来てから10年くたい経つが当初はやはり「シュミレーター」の域を出ていなくて聞けば本物のアンプかシュミレーターかの区別はついた。だから今まで手を出さずにきたのだが、最近Line6のPODを買ってみた。これがすごい!!本物のアンプよりアンプらしい音を出す(?)。今までなぜ買わなかったのかと後悔しているくらいだ。しかも、このPODには名機と呼ばれるアンプが最新のものからビンテージものまで何十台と入っている。それらを全て揃えようとしたら途方も無いお金がかかってしまう。しかもこれは壊れない、場所もとらない、ノイズもない。いいことずくめだ。写真は購入したKB37のメーター部分だが思いっきりデジタル機器なのにメーターがアナログになっているところが僕のようなアナログ好きのおじさんには堪らない!!

2009.10.5 家庭教師センター SGW 代表  佐藤 真史

お問合せ・ご相談はこちら

千葉県に本部を置く家庭教師センターSGWでは中学受験・高校受験を目指す都内・県内の生徒さんへ最高レベルの家庭教師を派遣致します。受験指導だけでなく学校の補習・さらには不登校の生徒さんへのサポートも致します。麻布中等の記述対策コースもあります。