4月だからか僕の住んでいるマンションに新しく引っ越して来た家族が何組かいる。エレベーターで一緒になると「こんにちは」と声を掛けるようにしているのだが、挨拶を返してくれる人と返してくれない人がいる。うーん。前から住んでいる人はほぼ100%で挨拶してくれるのに・・・。
新しい家族は若い人が多いからだろうか?「若い人・・」と書くと僕が年寄りのようで嫌だが・・・。親から躾けられていなかったのだろうか?
家庭教師は生徒の家にお邪魔するので、必ず家に伺うと「こんにちは」「こんばんは」と挨拶をする。生徒も玄関まで来て出迎えてくれることは多いが、挨拶をしない生徒がいる。それも毎回だ。こちらがその子の目を見て挨拶しても無言なのだ。そのときに思う「隣にいる親御さんはなぜ注意しないのだろう?」と。そういう子に限って成績も良くなかったりする。意外な所に相関関係があったりする。
みなさん、挨拶しましょうね。
2009.4.20 家庭教師センター SGW 代表 佐藤 真史